Angenieux 45〜90mm F2.8
 ライカRマウントのズームレンズです。アンジェニューのズームレンズはレンジファインダー用にはないので、一眼レフで味わってみようと思いました。





 試写してきました。黒部峡谷鉄道です。ズームレンズは、撮影してみると、便利さを実感します。車両をもっと大きく撮ろうかとも思いましたが、周りの状況もわかったほうが良いと思い、敢えて広角側での撮影にしました。水面は宇奈月ダムのダム湖です。LeicaR6で撮影。(’11.07)



 富山地方鉄道の寺田駅です。某映画の舞台となり、人気が出た(?)地方鉄道です。まだ映画は見ていませんが、この駅も登場するのではないかと思っています。西武鉄道の元特急レッドアロー号が花を添えています。LeicaR6で撮影。(’11.09)



 今まで富山駅に通勤で毎日通っていたのですが、定期異動で別方向の駅を通勤に利用することになりました。久しぶりに富山駅に来てみると、高架橋の工事が随分と進んでいました。LeicaR6で撮影。



 長野電鉄のりんご電車がH24.3月で廃止になるので、最後の思い出に撮影してきました。連れがいたので、退屈せずに楽しく過ごせました。土日のみ1往復なので、失敗は許されないと緊張して撮影しました。
 周りの風景にも拘りたかったのですが、走行区間が限られていたのでしかたありませんでした。アンジェニューのズームを選択したのは、勿論赤の再現性を重視したからです。期待どおりの描写をしてくれました。LeicaR6で撮影。(’11.11)



 毎年、初詣に行く富山県内でも初詣客が多い神社です。鳥居が見える場所から撮ってみました。初詣はカメラ持参で家族と一緒に来ているのですが、タイミングが合わず撮影できずじまいでした。踏切と鳥居の間にはたくさんの出店があり、降雪と相まって風情があります。α7Sで撮影。絞りf8。(’20.08)



 えちごトキめき鉄道の試運転車両を撮ってきました。社長さんのご厚意により、試運転の日程がホームページに出ていましたので準備万端で臨めました。当日の運行では、『越後』のヘッドマークが糸魚川側の先頭車のみ着けてあり、直江津側の先頭車はちょっとガッカリでした。作例は、ヘッドマークに拘らず真横からの流し撮りです。α7Sで撮影。絞りf11。(’21.06)





 2年ぶりに『大岩の寒修行』を撮影してきました。今年は大勢の方が滝に打たれていました。撮影のカメラマンもたくさん居られ、駐車場はいっぱいになり、駐車場付近の道路にもたくさんの車が駐車されていました。修行には女性も数人参加されていました。気温は、氷点下を下回っていませんでしたが、滝の水は冷たそうでした。滝に打たれた後は、1コマ目の篝火に皆さん集まって暖を取って居られました。私は、メグスリのお茶を飲んで帰りました。α7Sで撮影。絞りf5.6。(’23.01)



 今日も暑い1日でした。えちごトキメキ鉄道の急行立山号を撮影して来ました。沿線にはたくさんのカメラマンが良い場所を確保して、汗を流しておられたことと思います。私も何とか撮影場所を確保して、列車が来るのを今か今かと待っていました。歳を取ると、暑さに対する抵抗力がなくなってかなり辛かったですが、なんとか撮影することが出来ました。ヘッドマークに拘ってもっと長いレンズにしようかとも思いましたが、暑さ対策で手持ちでも撮れるレンズを選ぶことにしました。古い電話ボックスのお陰でレトロな写真になりました。α7Sで撮影。絞りf8。(’23.08)



                                 目次へ戻る

inserted by FC2 system